メガネを選ぶのって難しくないでしょうか⁈
1本選んだら長く愛用するけれども、
街ですれ違った眼鏡をかけた人の、メガネが似合っていたら
「あんな風に似合う眼鏡かけてみたいな」と思うことはないでしょうか?!
どうやって似合う眼鏡を選んでいるのだろうとおもったことはないでしょうか??
実は誰でもすんなり取り入れられるデザインもあれば、お顔立ちによって似合う眼鏡と、似合わないメガネに分かれます。
ポイント
⓵フレームの縦幅は、眉からあごまでの長さの1/3くらいのものを選べばバランス良く見えます。
②欲しいメガネや、なりたい印象などのイメージをスタッフに伝えることです。
どのような見た目になりたいのか、著名人を例に出して「あの人みたいな雰囲気がいい」でもOKです。
③とにかくたくさんのメガネをかけてみてください。先入観を捨ててください。実際にメガネをかけてみるとカチッとはまることがあります。「このタイプは自分には似合わない」と決めつけずに、まずはたくさんかけてみてください。
お顔立ちは大きく分けて4種
フレームの縦幅は、眉からあごまでの1/3程度までに抑えます。
メガネの幅がお顔に合わず食い込んでいると、
型が残ったり、ズレ落ちたりしてしまいます。
レンズの中央と黒目の中央がっピッタリ合うのが理想です。
フレームの幅と顔のサイズに注目することがポイントです。
バランスが良くなります。
重要なのはサイズ感で、大き過ぎるても小さ過ぎても
バランスが悪くなることが多いので、
上記の掲載写真のように、ある程度の基準をまもると
バランスが良くなり、見られ方も変わります。
ご自身に似合うメガネについてアドバイスを受けたい方には、
店舗でメガネのプロに相談するのがおすすめです。
弊社スタッフがメガネのご用途や、こんな風になりたい印象などをもとに
一緒にお似合いになるメガネを選んでくれます。
サングラスや、メガネにインパクトのあるほうが似合います。フレームのカラーは濃い目の色で直線的なデザインが良いです。
・フレームの下が無いものも合わせやすいです。
・形状が大きめでハッキリした色
・厚みのあるフレームフレーム
・細めのフレームを選ばれる場合は横長で、金属フレームが良いと思われます。
・枠無しのメガネを選ばれる場合には、レンズに、お好みのお色を入れてもらっても良いかと思います。
イメージフレーム
一例として上記のようなフレームが挙げられます。
面長に見られるようなメガネを選ぶのがポイントです。
・フレームの下部分が無いものがオススメです。
・全体的に囲われているメガネを選ぶ場合にはハッキリとした色がよいです。
・淡い色のメガネを選ぶ場合にはプラスチックと金属フレームのコンビなども良いかと思います。
・丸眼鏡を選ばれる場合には、少し横長の楕円形の丸眼鏡がオススメです。真ん丸を選ばれる場合にはレンズに淡いカラーを入れるのがオススメです。
イメージフレーム
お顔を丸く見せる工夫をするとバランスが良くなります。フレームの下が無いものを選んでしまうと更に面長に見えてしまうので枠が覆われているものがオススメです。
・フレームの色は淡い色などが良いです。
・大きすぎるメガネを掛けてしまうとメガネが乗っかっているように見えてしまうのでバランスが大切です。
・丸眼鏡などが似合います。掛けると柔らかい印象になります。
・金属フレームを選ぶ場合にも丸系統のメガネが似合いますが、横長のメガネで四角い形状のものを選ばれる場合にはフレームの厚みが薄いものなどがオススメです。
イメージフレーム
縦幅が大きすぎないものをオススメします。
横のテンプルの長さが長すぎるなどがあると耳のかかり具合が悪くなり、ズレ落ちやすくなることがあります。
・比較的どの形状のフレームでも似合います。大きすぎないフレームがオススメです。
・濃い色のフレームを掛けると印象がキツク感じることがあります。
・丸みのあるデザインでのものがオススメです。
・細くスタイリッシュなフレームを掛けるとキツイ印象となることがあるので柔らかい色目のフレームが良いです。
イメージフレーム
上記イメージフレームはあくまでも参考です。
実際にフレームを選ぶときには、お似合いになる色など様々な要因があります。
掛けてみたいメガネと、似合う眼鏡は違う場合もあるかとは思いますが
気に入って楽しんで掛けられる眼鏡が一番だと思います。
「似合う眼鏡」で分からないことがありましたら
店頭でぜひスタッフにお声掛けください。