補聴器選びのポイント5選。あなたにぴったりの補聴器を見つけるには?
聞こえの問題を抱える人々にとって、補聴器は欠かせないサポートツールです。
しかし、初めて補聴器を選ぶ際、どんな補聴器を選べば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、あなたにぴったり合う補聴器を見つけるためのポイントを丁寧に解説します。
1.補聴器の種類を知る
補聴器には、耳かけ型、耳穴型(ITE)、完全内蔵型(CIC)など多くの種類があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分のライフスタイルや聴力の状態に合わせて選ぶことが重要です。
耳かけ型
耳かけ型のメリット
- 大きな増幅が可能で、重度の聴力損失にも対応できる。
- 大きめのバッテリーを使用するため、バッテリー寿命が長い。
- 大きな操作ボタンやダイヤルが付いており、調整がしやすい。
- 方向性マイクロフォンなど、先進的な聞こえの機能を搭載しやすい。
耳かけ型のデメリット
- 耳の後ろに装着するため、視覚的に目立ちやすい。
- 外に装着するため、風の影響を受けやすく、風切り音が発生しやすい。
耳穴型(ITE)
耳穴型(ITE)のメリット
- 耳穴に収まるため、耳かけ型に比べて目立ちにくい。
- 耳の形状に合わせて作られるため、自然に聞こえやすい。
- 耳穴内に装着するため、耳かけ型に比べ風切り音が少ない。
耳穴型(ITE)のデメリット
- 小さいバッテリーを使用するため、交換頻度が高くなる。
- 小さい部品が多く、取り扱いが難しいことがある。
- 耳穴の形状によっては装着が難しい場合がある。
完全内蔵型(CIC)
完全内蔵型(CIC)のメリット
- 耳穴の奥深くに装着するため、ほとんど見えない。
- 耳道の奥で音を拾うため、自然な聞こえが得られる。
- 長期間装着可能なタイプもあり、日々の取り外しの必要がない。
完全内蔵型(CIC)のデメリット
- 完全内蔵型は取り外しが難しいため、バッテリーの交換や充電が専門店でしか行えない場合がある。
- 耳道内に装着するため、耳垢による故障のリスクが高い。
- 小型でありカスタマイズが必要なため、他のタイプに比べて価格が高くなる場合が多い。
2.聴力を正確に把握する
補聴器を選ぶ上で、自分の聴力の状態を正確に把握することが非常に重要です。
専門の聴力測定を受け、聴力レベルや聴力損失の種類を理解することで、最適な補聴器を選ぶことができます。
また、聴力測定を定期的に行うことで、聴力の変化に合わせた補聴器への調整も可能です。
ご家族の協力による聞こえ具合の確認も大切です。
3.機能と価格を比較検討する
補聴器は機能によって価格が大きく異なります。しっかり比較検討し、必要な機能のみを選択することで、コストパフォーマンスの高い補聴器を選ぶことができるでしょう。
またデジタル補聴器の中には、ノイズキャンセリング機能やBluetooth接続など、便利な機能を備えたモデルもあります。自分のライフスタイルに合わせて、必要な機能を選ぶことが大切です。
4.試着してみる
実際に補聴器を試着し、自分の耳に合うかどうかを確かめることも重要です。
補聴器は長時間使用するものですから、装着感が良く、快適に使用できるかどうかを確認する必要があります。
また、補聴器の音質や操作性も、試着することでより具体的に把握できます。
5.アフターサービスを確認する
補聴器は購入後も定期的なメンテナンスや調整が必要になる場合があります。
購入前にメーカーや販売店のアフターサービス内容を調べ、長期的にサポートを受けられるかどうかを確認しておきましょう。また、保証期間や故障時の対応なども確認しておくと安心です。
補聴器を長く安心して使用するために、アフターサービスの確認は必要不可欠です。
まとめ
補聴器を選ぶ際は、種類や自身の聴力の状態を正確に把握することが基本です。その上で、必要な機能と価格を比較し、自分に合った補聴器を選びましょう。
また、試着して快適な装着感や音質を確認し、アフターサービスの内容もしっかりチェックすることが重要です。
補聴器は単なる補助道具ではなく、あなたの生活の質を大きく向上させる重要なパートナーです。今回ご紹介したポイントを参考に、長く満足して使用できる補聴器を見つけてくださいね。
補聴器選びは「眼鏡と補聴器のイシガミ」にご相談ください
イシガミでは、聴力測定を行いお客様の聞こえに合う補聴器をお試しいただけます。
- ご自宅にてご家族と⼀緒に試してみたい方
- 聞こえに不自由を感じているけど、補聴器の効果に不安がある方
- 補聴器は値段が高いので、耳に合わなかったら困るという不安がある方
ぜひ日常生活で補聴器のある聞こえやすい生活を実感してみてください。
またイシガミでは、補聴器のご購入を検討されているお客様、試してみたいとお考えの方に、補聴器を2週間レンタル(無料)させていただいております。
2週間の体験を通じて「聞こえる」ことによる、おどろきや、よろこびを実感していただきたいと考えております。
お気軽にご相談にいらしてください。